プロ野球2部制


▼ページ最下部
001 2015/08/06(木) 07:52:38 ID:jlqHosNvug
実力差がありすぎる。
ぬるい、ゆるい、変化がない。
昇格降格で緊張感が増す。
ずっと同じリーグじゃつまらない。

返信する

002 2015/08/06(木) 18:48:37 ID:xUVZ5qgnuI
よくいる野球あんま見てない人の意見だな

返信する

003 2015/08/06(木) 19:05:51 ID:BXvDWIj4j2
いや、俺はアリだと思うね。
プレーに緊張感が全然伝わらない。
危機感持ってやるのがプロ。

返信する

004 2015/08/06(木) 20:15:00 ID:Z.ctp3Gvo6
東都大学野球なんか4部制だけどね

返信する

005 2015/08/07(金) 04:40:11 ID:sSIbZd8Hdo
選手会もたるんでるからいいと思う。

返信する

006 2015/08/07(金) 06:27:50 ID:cN5HFkGOmY
何事も競争だよ。
ましてプロなら当たり前。
強けりゃ上に上がり、弱けりゃ下に落ちる。

返信する

007 2015/08/07(金) 11:06:18 ID:8W5NsgH6Zc
1部6球団じゃつまらないから、とりあえず12球団で1リーグ制。
で、社会人とか独立リーグとかを下部リーグにして、入れ替え制。
って、やっぱJリーグにに似た形になるか。

返信する

008 2015/08/07(金) 12:56:44 ID:YkSpwPPrtE
それもありだけど、一部と二部の差を大きくしないと、緊張がない。

返信する

009 2015/08/07(金) 14:12:45 ID:tO3R2SY5Z6
今現在はパもSBが抜きん出ている気がする

返信する

010 2015/08/08(土) 03:46:21 ID:LbgBO/TgQk
ぬるま湯感が半端ない。
年俸高騰抑制のためにも導入すべき。

返信する

011 2015/08/08(土) 19:54:29 ID:M6uPnYz8IQ
パリーグとの交流戦とか見ていてウンザリだもんな
いくらパリーグの経営援助のためとはいえそろそろ廃止すべきだろう
それでパリーグが潰れても仕方ない
元々自由にやりたくて勝手に飛び出して作ったリーグなんだしさ

返信する

012 2015/08/08(土) 21:52:39 ID:KmRFhpHVqQ
プロ野球を他のスポ−ツと同列で語るのどうかな
ただ強いから面白いと言うものでもない
ひたすら贔屓TEAMが勝つもしくは贔屓選手が活躍する
それを見たいがために応援しているのではないだろうか
とすれば、弱いTEAMも居てくれた方が都合が良い訳である

返信する

013 2015/08/09(日) 20:53:43 ID:hPY2LfA.52
>>12
それはお前だけ。
お前みたいな向上心のない奴らがいるから
オリンピックから除外されたりするんだよ。
草野球じゃねーんだぞ。

返信する

014 2015/08/09(日) 21:32:54 ID:DgHf3JoazM
pro野球は企業が営利目的を持つ「ショ−」なので
強い弱いより大衆を興奮させれば良いだけ
したがって白熱させるための「二部制」は望ましいが
大衆が興奮出来ない制度なら意味が無い
そして最終的には収益が高く成るかが肝要

返信する

015 2015/08/10(月) 07:41:34 ID:p/CrO2CExU
変化改革をおそれては前進できませんよ。

返信する

016 2015/08/11(火) 08:17:13 ID:fMk2oWIv1g
目的、実証の裏づけも無く
何でも変えれば良いと言うのは
反体勢左翼と同じ

返信する

017 2015/08/12(水) 02:24:00 ID:x2brCY1shI
緊張感ないの セ・リーグだけじゃん 
いやだね せのチームと一緒のなるのは
このまま 落ち目になりな セントラルリーグ・・・・・あばよ

返信する

018 2015/08/12(水) 07:52:18 ID:dUYDno.LmM
>>16
最初から読めよ。保守GGI。

返信する

019 2015/08/12(水) 11:57:19 ID:yNbG2mmQVY
やっぱり改革は必要でしょ。

返信する

020 2015/08/12(水) 12:43:12 ID:QC/43okRQI
プロ野球は興業だし、選手にとっては仕事。
要は収入さえ高まればいい。
入れ替え戦やって2部をつくってトータル的にプロ野球の集客が増えるのかい?
半分を2部にすることで、総集客は落ちると思うけどね。

返信する

021 2015/08/12(水) 13:14:51 ID:njfmviGfSw
12球団に限定せず、裾野を広げていけば観客動員もトータルで増えるんじゃないの?

返信する

022 2015/08/12(水) 18:35:27 ID:yNbG2mmQVY
>>20
もともとそれだけの レベルってことだろ。それで客が減るのは仕方がない。

返信する

023 2015/08/12(水) 18:39:01 ID:dUYDno.LmM
>>22
そうそう。選手会もNPBも危機感とか切磋琢磨とかまったく感じないんだよ。
セパの実力差は開き、交流戦を削り、12年前の騒動をすっかり忘れてる。
大胆な改革が必要だよ。

返信する

024 2015/08/13(木) 00:15:52 ID:5khv.8qfD6
>>21
すそ野?
何をプロ野球に加えるの?
はっきりいって、今の独立リーグも社会人野球も、野球の実力も集客の実力も差がありすぎてお話にならないよね。
144試合というレベルでは。
ちなみに社会人野球の一番大きな大会、都市対抗野球の場合は、もっとも動員できたのは日立製作所の25000人といわれている(貸し切り列車+バス100台を出した)。
チケットは出場チームが買い取る(@750円×最低15000枚)。
チケットは応援してくれる客に無料で配られる→つまりお客はタダで入場している。
日立は1回戦で負けたので、こんな大盤振る舞いも可能だし、関連会社や取引先の人も来てくれるけど、140試合もこんな動員をかけるのはムリ。

>>22
スタンドの収容人員に上限があるので、1部、2部にわければ、事実上1日6試合が3試合になるわけで、集客力のある巨人や阪神でも上限以上の客を入れられないのだからトータル集客は減るだけです。

返信する

025 2015/08/13(木) 01:02:36 ID:WmIxPNxRfg
巨人ファンってのは現状維持しか考えられないのか?
まあ西川はマック憲法を鰯の頭みたいに拝んでる超保守派だからなw

返信する

026 2015/08/13(木) 05:22:26 ID:Gwfd8hoyiM
>>24
お前たまにまともな事も言えるんやな

返信する

027 2015/08/13(木) 07:41:56 ID:OrQuRDYZJs
>>25
巨人ファンじゃなくて、弱くて不人気な中日ヤクルトDENA広島だろ。
いつまでも巨人におんぶに抱っこ、交流戦まで削減しやがって。

返信する

028 2015/08/14(金) 21:37:53 ID:PTZ7Xexgxs
弱いチームはそれなりの待遇環境にしないとな。

返信する

029 2015/08/15(土) 04:59:29 ID:sgECslAm0A
>>28
営利目的の興行なんだから
弱いからと言って便宜を図るのには反対
あくまで球団が個別に経営努力することが望ましい
出来ないなら球団経営などするべきではない。

君たちの職場で能力が低いのに努力もしない同僚が居たとする
その時君たちはその同僚に
「君は休んでなさい、その分私が働いてあげるから」と言えるか?

返信する

030 2015/08/15(土) 05:09:15 ID:qxAXe7GdBU
>>29
休みじゃなくて給金を減らせだろ。
何言ってんの?

返信する

031 2015/08/15(土) 05:12:05 ID:YbsGcFbXHI
>>29
出た〜!
明和名物二極論者w

返信する

032 2015/08/15(土) 22:07:24 ID:Whr2W7z.gk
力を均衡させれば人気が出るってもんでもないと思うけどね、その均衡が人為的な演出と感じてシラける人もいるだろうし
今のままでいいとは言わないが安易な事をして後戻りの効かない状態になるほうが恐いかな、と

返信する

033 2015/08/15(土) 23:37:34 ID:YbsGcFbXHI
変化を怖れて改革から逃げてはいけない。

返信する

034 2015/08/16(日) 00:51:01 ID:ECe4Jcw9c2
前向きな選択がいつも結果に繋がるとは限らない

返信する

035 2015/08/16(日) 02:52:23 ID:p2G0rmVhKQ
>>33変化を恐れる?
何エエカッコ言うてんの
何を言うても
儲かるか儲からんかだけ
儲かってるチ−ムは敢えて改革する必要がどこにある?
儲からんチ−ムだけが変えよと思うだけちゃうの
制度を変えて儲けようとせず
儲かるように起業努力せい言うとんや

>>30休みじゃなくて給金を減らせだろ
どちらにしても自身が犠牲にならんやろ
自身が損をして相手を助ける事はせんやろ言うとんや
ちゃんと読めカス

返信する

036 2015/08/16(日) 03:59:33 ID:TDg6mvXg8I
やっぱ改革は必要だわ。

返信する

037 2015/08/16(日) 04:22:48 ID:QO7wKChnbw
いつも改革の足を引っ張るのは爺だな。

返信する

038 2015/08/16(日) 13:03:53 ID:WoChLHr6V2
今回の甲子園の清宮でも分かる通り、やっぱり国民は凄い選手を見たいんだけど、いい選手がメジャー
に行っちゃう今の状況で改革っていってもね。俺は野茂をちょっと恨んでるとこがあるんだけと
仕方ないかと思ってる。

返信する

039 2015/08/16(日) 14:34:02 ID:ympYkhNw.E
2部制、おもしろそうじゃん。

返信する

040 2015/08/17(月) 11:33:33 ID:xiZZVknR02
プロ野球に喝!

返信する

041 2015/08/23(日) 21:08:19 ID:zVk1FLaPLg
二部制にすると言うけどドラフトはどうすんだよ。

返信する

042 2015/08/23(日) 21:21:48 ID:t4WibdFY6U
この際なくせばいい。

返信する

043 2015/08/23(日) 21:49:18 ID:sy5K0vDmv6
上位3チームはマイナス2点のハンデからプレイボールにしようぜ

返信する

044 2015/08/24(月) 16:34:54 ID:ysysN5CCOw
記録がめちゃくちゃになるぞ。

返信する

045 2015/08/24(月) 19:49:13 ID:R1.t6WOovs
どうめちゃくちゃになるかしらんが、
使えるものとそうでないものを選別すればいい。

返信する

046 2015/08/25(火) 18:27:07 ID:1li0ehE8H.
野球という競技は他の競技に比べると記録も見て楽しめる度合いが高いだろ。イチローの日米通算記録なんてのが
話題になってるが、これを気に入らない人がいる。一部二部通算記録なんてのは認めないなんて言っても
一流選手の場合はメディアは絶対それやるよ。そうなりゃ日韓通算記録なんてのもやりだすぞ。
一部二部分裂初期なんてレベルはそう違わないだろうから、メディアもファンも同列に扱いたがるだろうし。
そして記録の価値がなくなる。

バレーボールのVリーグなんかだと上で十分やれるベテラン選手が下のリーグのチームを上に上げる為に助っ人として
下のリーグのチームに入ったりしてる。野球でも当然そういう事が起きるだろうけど、これでも記録がめちゃくちゃ
になるというか価値がなくなるのが想定できる。記録がどうでもよくなって記録を見て楽しめなくなる。
バレーの場合は記録を見て楽しむ度合いは低いのでそれで不満はないけど、野球はそうなって貰いたくない。

下手な改革というと学校のゆとり教育と週休二日なんてのがそうだが、マイナス部分も十分吟味して改革は
やって欲しい。ドラフトも廃止したらいいなんて気楽な事を書いてる人がいるけど、そうしたらどうなるか
きちんと吟味しないと。

返信する

047 2015/08/25(火) 20:28:31 ID:WXgKxazpRI
頭の固いおっさんの意見はいらないから。

返信する

048 2015/09/02(水) 03:21:33 ID:IWtL.s1ROI
1リーグ制に一票

返信する

049 2015/09/02(水) 12:38:44 ID:p5Q.dOND46
12球団せいにして、6球団ずつに分け、セントラルリーグとパシフィックリーグと名づける。
各リーグホーム・ビジターで26試合ずつ行い、各リーグの優勝チーム同士で、日本一を決める日本シリーズを行う。
こんな感じがいいね。

返信する

050 2015/09/02(水) 21:47:42 ID:8LJCiOI3yQ
弱いチームは間引きしろ。
10チームでいいわ。

返信する

051 2015/09/03(木) 07:12:33 ID:52bx1GA6iY
巨人(ファン)ならルール改正じゃなくカネで何とかさせろよ

返信する

052 2015/09/04(金) 04:47:30 ID:257.6hDuKk
セリーグは2部でいいと思います。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:41 KB 有効レス数:113 削除レス数:1





野球掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:プロ野球2部制

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)