野球って 1人の天才<チーム力 なの?


▼ページ最下部
001 2025/02/11(火) 04:40:29 ID:fAZuu0vPqY
サッカーだったら、一人の精神的な支柱となる天才がいたら
チーム力が大幅にアップして勝てるイメージあるけど

野球って、大谷とトラウトがいても弱かったエンゼルスのように
たとえチームに天才がいても、その力だけでは勝てることが少ないということを証明したという気もするけど
松井の甲子園で徹底的に敬遠されて負けたみたいに一人の天才さえ抑えこまれて負けた。つまり天才の力に頼って勝つチームもあった。
近代のMLBと高校球児では例えが公平ではないけど、

野球ってチーム力と、天才の力だと
勝つためにはどっちが重要なのか?

返信する

002 2025/02/11(火) 05:31:54 ID:0ikQZOF4qU
80年代中盤以降の阪神。
バースの豪打に触発され、チーム全体で打ちまくった85年。
バースの豪打。その単発感が、ただ虚しかったそれ以降。

返信する

003 2025/02/11(火) 06:50:25 ID:U7R8i0eaX2
野球は先発三本柱と3.4.5番のクリーンナップが重要
飛びぬけた天才一人より高水準で安定した6人いれば優勝する確率が高い

返信する

004 2025/02/11(火) 08:10:59 ID:doJzEm90xs
プロ野球は 一人の天才がいれば エンジェルスのように儲かるからOK

返信する

005 2025/02/11(火) 10:09:37 ID:KCbClVP1FI
えっ!?
野球は大谷君1人でできるスポーツじゃなかったの?

返信する

006 2025/02/11(火) 16:20:55 ID:aq8G0X6iec
スレ画の女のケツの事に触れないお前ら、大人だな

返信する

007 2025/02/11(火) 17:05:28 ID:WMZXS/fYVo
サッカーって
偶然に、たまたま1点入ってしまった
なんてことで勝敗が決まってしまうことが
実力が勝敗に結びつかない感がある。
バスケットボールみたいに
点数が多ければ、ちゃんと実力での勝負になるのになあ
って思っている。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





野球掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:野球って 1人の天才<チーム力 なの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)